いばらき×立命館DAY 2024

イベント情報 EVENT INFORMATION

学生・自治体・企業出展で

180以上の企画が大集合!

先着順・事前申込・有料・整理券必要など詳細は
当日の各出展ブースでご確認ください。

イベントは雨天でも実施しますが、屋外企画など一部中止となる企画もありますので予めご了承願います。
企画ごとの実施可否は、当日の天候状況により判断し、キャンパス中央付近の総合案内所に掲示しますのでご確認ください。

2025年大阪・関西万博
開催記念イベント

大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー中島さち子氏(音楽家・数学研究者・STEAM教育家)による特別プログラムの開催!グランドホールでのライブやクリエイティブなワークショップも!

  • 場所 立命館いばらきフューチャープラザB棟2階 OIC グランドホール
  • 時間 16:00〜17:30
  • 当日10:00より総合案内(空のプラザ)にて整理券(座席券)を配布します。整理券は無くなり次第、終了となります。予めご了承ください。
  • お子さまもご入場いただけます。

ピアニストでもある大阪・関西万博テーマ事業プロデューサーの中島さち子さんと、国際色豊かに世界中で多彩に大活躍する音楽家による”世界の音楽”が感じられる KURAGE Bandのスペシャルな協奏。スクリーンには、さまざまなメディアアートも現れ、最後はみんなも一緒に踊るかも!?まさに見て聴いて感じて楽しむ万博LIVE!

mini EXPO WORK SHOP

  • 場所 立命館いばらきフューチャープラザB棟2階
    R-AGORA
  • 時間 10:00~15:00

たった1日で世界を旅する。自分を発見できる。
いろんな国がmixされた、miniだけどdeepなEXPOで、
万国の国際交流体験を!

学びの協奏 第2回コンテスト
最終審査出場者による探究発表

  • 場所 立命館いばらきフューチャープラザB棟2階
    R-AGORA
  • 時間 10:00~15:00

(一社)steAm BAND主催「第2回学びの協奏コンテスト」での最終審査出場者の中から数名が素敵な研究発表をポスターと共に体験的に行います。それぞれ個性あふれる様々な視点から深めたとても興味深い研究の成果です。ぜひお楽しみに!

  • 場所 立命館いばらきフューチャープラザB棟2階
    スタジアム
  • 時間 10:00〜15:00

あなたは、どんな人で、どんな未来を願い、どんな生き方がしたいですか?あなたなりのクラゲ(揺らぎのある遊び、創造性、いのちの象徴)を描き、クラゲに名前をつけ、背後の想いを書きましょう。そして、音楽にのせて、あなたのクラゲがスクリーンの中をふわり、ふわりと泳ぎだす?

  • 場所 B棟内、B棟前(屋外)~岩倉公園
  • 時間 13:00〜13:15

中島さち子さん率いるKURAGE Band ともに、いろんな格好をして、手に太鼓やタンバリンやペットボトル・鈴をもって一緒に練り歩きましょう!私たちは生きているだけで鼓動があり、呼吸をしたり歩いたり...音楽を奏でています。それらは重なり合い、大きな未来の音楽になる。ぜひご一緒しましょう。

  • 場所 立命館いばらきフューチャープラザB棟2階
    スタジアム
  • 時間 10:00〜15:00

3Dプリンターに、レゴ🄬エデュケーションSPIKE™プライム、SPACEBLOCK🄬、センサーに、段ボール、折り紙まで!?ワクワク素材が大集合した、STEAMの遊び場が出現!レゴ🄬で遊びながらプログラミングを学んだり、自分の思うままに絵を描いてみたり、LEDをピカッと光らせて、簡単なプログラミングに挑戦したり!ここには”ひらめき”と”つくる”が詰まってる!あとはあなたのアイデア次第!さあ、今日は何を生み出す?

立命館大学万博学生委員会
「おおきに」

日本文化班 桜

日本伝統の水引制作やオリジナル扇子作り、和服の羽織や日本文化を感じていただける小物を使いながら撮影できるフォトスポットをご用意します!

多様性・異文化理解班 遊びでつなぐ

世界の遊びを体験しながら参加者がコマとなりすごろくを体験していただきます。世界を知りながらすごろくやったらよろしやん!

環境班

環境問題について扱ったユーチューブ動画の制作。環境問題の原因や解決策を模索し、これからの生活で出来ることを行動宣言していただきます!

コミュニケーション班 CWA

謎解きゲームを通して、コミュニケーションについて考えていただきます。不思議な国で謎解きゲームを楽しもう!

SusTable

食品ロスをテーマにしたカードゲーム、食の未来の明るさを知るゲーム型ワークショップ、植物性食品のみを使って調理した料理の販売をします!

広報班

万博関連の企画ブースを巡りながらスタンプを集めて、楽しみながら万博や学生団体の魅力を発見できるスタンプラリーを実施します!

[H棟]わくわくするTRYが始まっています

OICでは、地域や社会との接点を大切にし、
その繋がりから生まれる新たな価値を大切にしています。
世代・分野を超えて様々な人々が集い、一緒に新たな価値を生み出す
「TRY FIELD」をあなたも体験してみませんか?

見て楽しい、体験してワクワク、ついつい触ってみたくなる新しい「りつめいかんだいがく」を体感してみてください!

① TERRACE GATE(テラス ゲート)
大きなLEDビジョンが一番の特徴!高さはなんと8メートル!
音に反応して変化する「オーケストラ演出システム」や、特殊な3Dスキャンカメラを用いて「3D空間体験」を提供!
② SP LAB/SP LAB X(スプ・ラボ/スプ・ラボ・クロス)
最前線の多様な研究活動に触れることができる体験型のラボ!
9室のSP LABでは、それぞれ面白い研究活動を体験することができます。SPLAB Xでは、XR(仮想現実や複合現実)やメディアアートに関わる研究活動の成果を体験してみよう!
③ Microsoft Base Ritsumeikan(マイクロソフトベース・リツメイカン)
Microsoftを用いたDX実現の相談はMSベースへ!
生成AIを用いたオリジナルキャラクター制作が体験できるワークショップを企画しています。AIに関する最新情報もお届けします!
④ KOBO(コウボウ)
デジタルファブリケーション設備を用いたモノづくり実現拠点!
3Dプリンターやレーザーカッターなど、デジタルテクノロジーを駆使した工作体験会。「難しいかも?」と思っているあなた、ぜひ体験してみてください!
⑤ JIZAI HALL(ジザイ・ホール)
施設の使い方は、自由自在(ジザイ)!
茨木市民にはおなじみ「まちなかの森 もっくる」がキャンパスにやってきます。木育フェスタの紹介と、みんなでもっくる体操を踊ろう!
⑥ TRY SQUARE(トライ・スクエア)
大学と社会が混ざり合い、イノベーションを生み出す中央空間!
SP LAB7から出張してきた超ロングブランコ(約13m)。VRの世界でブランコ体験してみよう!
⑦ LIST(リスト)
グリーンバックが特徴の、映像制作スタジオ!
Adobe社公認「Adobe Student Ambassador」によるリール動画作りを体験できるワークショップを企画!

キャンパスとともに成長する
”コミュニティ共創プロジェクト”

地域の皆さまとともに取り組んできた
3つのプロジェクトによる楽しい企画!

    • ガーデニングプロジェクト(トレフル)

    • 場所 南エリア

    • 毎回大人気の花苗やガーデン雑貨の販売「ガーデンマルシェ」に加えて、親子で参加できる「お楽しみゲームコーナー」の企画をご用意してお待ちしています。

    • 育てる里山プロジェクト

    • 場所 南エリア

    • 茨木市北部の里山の間伐材を使い、音の出るおもちゃを作ったり、自由にくっつけてお絵かきしたり…好きな形に工作するブースです。小さなお子さまでもご参加いただけます!

    • まちライブラリープロジェクト

    • 場所 立命館いばらきフューチャープラザB棟1階

    • いばらき×立命館DAYにあわせて、日曜日の特別開館をします!まちライブラリーの会員が中心となって、いつもより少しスペシャルなイベントを館内外で開催します。 イベント内容はHPよりご確認ください。( https://machi-library.org/
      見学も自由ですので、この機会にふらっとお立寄りください。

クラシックライブ

いばらき×立命館 芸術振興プロジェクトVol.50IN 大阪いばらきキャンパス~100万人のクラシックライブ~ 「生演奏だから伝わる感動が、ここにあります。」
~クラシック音楽を、 日本の能舞台(クラシック)で味わう~

  • ヴァイオリン 野口まつの
  • ピアノ 森本 美帆

プログラム

葉加瀬太郎
情熱大陸
パガニーニ
カンパネラ
ヴュータン
アメリカの思い出
エルガー
愛のあいさつ

など

料金
1,000円 (中学生以下無料)
時間
立命館大学大阪いばらきキャンパスG棟1階 Noh[能]シアター
時間
14:00~ (13:30開場)
申込

(公財)茨木市文化振興財団・文化事業係

TEL: 072-625-3055  

内容の詳細はこちら: https://www.ibabun.jp/

4月1日(火)より受付開始 ※残席のある場合は当日の受付可
(未就学児も参加いただけます)

~リサイクルについて知ろう~

~家電リサイクルについて知ろう~
中村真悟ゼミ × 一般財団法人 家電製品協会

参加無料

分解・組立体験、家電リサイクルクイズのいずれかに参加すると、もれなくプレゼントがもらえるよ!(プレゼントの数に限りがあります)

今年は「資源循環スタンプラリー」も実施(全部で5箇所)!
3つ以上体験して景品をゲットしよう!

家電リサイクルのひみつ
~テレビの中を覗いてみよう~

事前エントリー・抽選制

使い終わった家電はどうなるんだろう?
本物のテレビの分解・組立体験(事前予約)や
エアコン室外機の解体選別シミュレーションゲーム、
クイズで家電リサイクルについて楽しく学べます。

  • テレビの分解・組立体験(事前予約優先※)
    開催時間/10:00ー10:40、11:00ー11:40、13:00ー13:40、14:00-14:40、15:00-15:40

  • シミュレーションゲームでの解体タイムアタック(いつでもできます)

  • 家電リサイクルクイズ(先着順)

※テレビの分解・組立体験事前予約は、下のQRコードか、URLよりアクセスください。

URL
https://forms.gle/pdYZwofn8sxo8W9W6
申込期限
5月14日(水)まで

~PETボトルキャップから始める リサイクルワークショップ~
中村真悟ゼミ × Cap Ring Water Project × MEISEI × 日本山村硝子 × ダイドータケナカ

参加無料

PETボトルキャップを使ったゲームに参加してガチャガチャを回して景品をGETしよう!(景品の数には限りがあります)

今年は「資源循環スタンプラリー」も実施(全部で5箇所)!
3つ以上体験して景品をゲットしよう!

PETボトルキャップから
〜リサイクルについて楽しく学ぼう!〜

当日申し込み・先着制

皆が普段何気なく捨てているPETボトルキャップには
たくさんの可能性が秘められている!?
PETボトルキャップからかわいいキーホルダーを作る体験(先着制)や、リサイクルについての紙芝居・クイズPETボトルキャップを使ったゲームを通して、リサイクルについて楽しく学ぶことができます!

  • キーホルダー作り体験(当日予約・先着制※)
    開催時間/10:00ー16:00(一人当たり約10分)

  • PETボトルキャップを使ったゲーム(いつでも参加できます)

  • リサイクルについての紙芝居・クイズ(キーホルダーが完成するまでの待ち時間に開催)

※キーホルダー作りの際、熱が発生する機械を使用するので、小学生以下の場合は保護者同伴が必要です。

中村ゼミ × ZUIKO
おむつラボ 〜作って、見て知ろう!〜

参加無料

[体験しよう!]

  • おむつのすごさを実感!吸水実験

  • 世界にひとつだけ!ぬいぐるみ用オリジナルおむつ作り
    (※当日ブースで予約)

[さらに!]

今年は「資源循環スタンプラリー」も実施(全部で5箇所)!
3つ以上体験して景品をゲットしよう!

大学×地域の交流イベント

  • ガッツリ系からスイーツまで豊富にラインナップ

    人気のキッチンカーから学生屋台グルメまで約30を超えるお店が集合。

    写真はイメージです。

  • 夏まで待てない『いばりつ』の縁日開催!

    射的や輪投げ、スーパーボールすくいといった伝統的企画から視覚心理体験・ストループ効果体験などの心理的企画、プログラミング体験まで、30を超える楽しい企画がOICアリーナに集結。

    写真はイメージです。

  • 記念にパチリ!はたらく車が大集結。

    パトカー・白バイ・消防車・ショベルカーなど働く車が目の前に。乗車体験ができるブースや記念撮影をどうぞ。

    写真はイメージです。

  • 鉄道ブースで出発進行!乗車気分が味わえるかも?

    ファン待望の鉄道模型の展示走行や運転をはじめ、制服体験、すごろくゲームなど鉄道に関わる企画が盛りだくさん。

    写真はイメージです。

  • スポーツは観ても、やっても面白い!

    クラブチームによる本格的なサッカー・ホッケー体験教室をはじめ、学生団体によるチアリーダー体験教室なども開催。

    写真はイメージです。

  • 学生プロレス

    RWF立命館プロレス同好会とDWA同志社プロレス同盟がタッグを組み、この“いばらき×立命館 DAY”を盛り上げます!! リングの設営や試合まで全て学生のみで行います!大学生ならではの“青春”をその目に焼きつけてください!!

    場所 D棟西側バスロータリー 

    時間 11:00~13:00

    写真はイメージです。

空のプラザオンステージ

いばらき×立命館DAYを華々しく彩る
野外でのLIVE&パフォーマンス。

タイムテーブル

※出演時間は予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

※写真はイメージです。

※イラスト・画像はイメージです。

  • ご来場いただく皆様へ

    人気が集中する企画等については、来場者の密集を回避するために入場制限を設ける場合がございます。予めご了承ください。

    一部企画内容が変更になる可能性がございます。その際は随時、本サイトへ掲載します。

協力企業様

  • アクセス

    ■ JR京都線「茨木」駅より徒歩5分

    ■ 阪急京都線「南茨木」駅・大阪モノレール「南茨木」駅より徒歩10分

    ■ 大阪モノレール「宇野辺」駅より徒歩7分

    ■ 京阪バス「枚方市駅北口」より乗車45分、「阪急茨木」より乗車7分

  • 注意事項

    ※駐車場・駐輪場はありませんので、お車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用ください。

    ※キャンパス内および周辺道路は全て禁煙です。ご協力ください。

    ※イベント内容は予告なく変更になる場合があります。予めご了承ください。

お問い合わせ

立命館大学 OIC地域連携室

072-665-2550

9:30~11:30/12:30~17:00
(土・日・祝日除く)

主催

立命館大学

共催

茨木市

後援

茨木市教育委員会、茨木商工会議所、
茨木市観光協会、大阪府、大阪府教育委員会、
(公社)2025年日本国際博覧会協会、西日本旅客鉄道株式会社

運営

いばらき×立命館DAY運営事務局
(株式会社ニコギャップ)